実況Reborn:浪人様(笑)の大学受験~その12~

さて、5月27日㈪、5月最後の英語です
政経も国語もウチでやってるので、通うのは週2
相棒は受験産業のプロなので、彼に接することで「受験生」っぽい顔つきになってきた感じがします笑

現役の頃は全然危機意識がなかったからね・・・

 

やはり環境というのはとても大事です
宅浪する方もきっといると思うんですけど、単科だけでも良いから「受験の雰囲気」に触れるべきですね

個人塾だと切羽詰まった雰囲気ってなかなか出せないので
プロの相棒がいるのはとても心強いですw

環境というのは本当に大事、マジで
仮面浪人が結局上手くいかなくて、環境に流されるままソコを卒業することになるあの感じw

 

まぁ、雰囲気が受験生っぽくなったせいで、
面白みがなくなったんですけどね()
いや、良いことです

 

さて、今日から聞き読み、精読ともに問題集のレベルが上がりました

 

聞き読み

英語長文レベル別問題集 (3) 標準編 (東進ブックス―レベル別問題集シリーズ)

レベル2は、わりと単文を含んでいて、1文を英語のままイメージしやすかった

レベル3になると、従属節を含む複文が多くなってきます
また指示語も増えるので、音声の速さに合わせ文字を追い、日本語に変換せずに内容を把握するのが、ちょっと難しくなります

単語も、ちょぉっとだけ広がるから、そこで止まると置いてかれますね

1,月
2,野生の象
3,『選ばれない道』

月と象は極めて具体的だったので、本人も「ついて行けた」と言ってました

人類が初めて月に行った時の描写、どれくらい滞在して何日後に出発して・・・みたいな細かいのは無理だったようですがw

月についての情報だとか、象が森から出て何をどうしたか、目的は、群れの構成は・・・等、分かりやすいところは「英語を英語で」イケたみたいです

問題は『選ばれない道』の詩なw

ヤツ曰く、「最初の段落が抽象的でよくわかりませんでした」

・人が歩む、歩きやすいクリアな道
・人が選ばない、草に覆われた困難な道

人生の歩み方について書かれた詩です

望めば医者でも大統領でもなれる「アメリカンドリーム」、皆飲んでます!って言うだけでビールが売れる日本

書いてあることは、さして難しくないんです

第一段落で、「人が歩まない道」をless traveled roadと表現してる
もしtravelが旅行一択なら振り落とされるでしょうねw
そこで振り落とされると、その後も捉えにくいかも

また、ヤツの苦手な分詞と関係詞が絡んだ文もいくつかあったので、誰が何したってのがそもそも分からなかった部分もあったと思う

・・・まぁ、淡々とやっていくのみ、ですね

 

そして精読
今回からレベル4です
出題は、岩手医科大、明治学院大、東京理科大

・・・私的には、亜細亜とか白百合とかより(レベル3)、読みやすかったんですけども・・・

【CD付】大学入試 全レベル問題集 英語長文 4私大上位レベル (大学入試全レベ)

1,民族主義

たいそうなタイトルですが、問題集1発目なので上っ面な内容w
量も、センター英語の不要分選択問題のレベルです、短い!

そんな短さで、空欄が10個、文章を完成させる感じの問題でした

そこで、ヤツの文法的感覚の弱さが露呈しました

前後関係の内容だけで空欄を推察する、しかし一語一義の域を出ていないので、前後の内容が繋がるわけがない
確か、10個中2個しか合ってなかったハズ
全訳するハメになったのでw

敗因は「品詞」です

内容に入る前に選択肢を全部訳させたのですが、まぁ~も~ホントwwww
名詞形容詞動詞がぐっちゃぐちゃ!!!!!

in (     ) terms「~の観点で」の熟語ですが、どうあっても形容詞しか入りません

bring us to (    ) このtoは不定詞じゃなくて前置詞、後ろは名詞です

こういうの、一切無視して、全部雰囲気で入れてる!
お前、まじか!!!!!

確かに、1つの空欄につき4つの選択肢、ていう問題のが多い
その場合は、品詞が揃えてある
明らかに入らない品詞じゃ受験生にすぐバレるからね、問題にならねぇんだよ

そんなわけで、内容とともに、品詞を含めての構造確認をきっちりやりました

ヤツの名誉のために・・・下線部訳2問は出来てましたw

wouldが2つ含まれてる文があったんですが、推量と仮定法が見分けられてました
a Third World Warという明らかな仮定の主語は仮定法、っていうルールをちゃんと覚えてたみたいです(多分)

 

2,多言語で成長するのが当たり前

アメリカ人は英語一語で成長するが、世界では子どもの頃から多言語教育を受けるのが当たり前・・・っていう内容です

最後の文以外は読めてました

They are likely to become a little puzzled to learn that although it seems so natural and unremarkable to them, it is often questioned in the U.S.

最初のtheyは多言語学習した人たち、it seemsのitは多言語学習して成長すること

learnの目的語、名詞節thatの中にalthoughの副詞節が含まれてます

learnも「学ぶ」よりは「知る」とした方が自然に訳せますね

それ(多言語学習)が彼ら(多言語学習をした人)にとって自然で平凡なことなのに、アメリカでは疑問を抱かれる、それ(that)を知ると、彼らは少々困惑しがち

ざっとこんな感じ

ヤツは何処で切れてどこに繋がってるのか、流れを自力で把握することが出来ませんでしたw

 

3,オリンピック

ここで、英語とは別の問題が浮上します

以前もここで「英語じゃない、根本的な何かが足りてない感じ」というのを書きました

そもそも、言葉を知らない、ベースの情報が足りない・・・などなど
コレについては、政経・国語を担当している相棒からも報告が上がってます
各教科以前の問題じゃないか?なんてことを、たまに感じるわけです

今回の問題
・boycott
A boycott is a (    ) to buy, use, or participate in something as protest or a punishment.

①contract ②mission ③permission ④refusal

もう、どう考えても④なんですけど、②を選んだんですよ

私「ミッション?なんで?」
ヤツ「使命感、ですかね・・・ボイコットって、心に強く決めたこと・・・みたいな」
私「???『オレがやらねば・・・!』みたいな強い気持ち的な?」
ヤツ「はい、強い信念でやらなければならないこと、です」

何言ってるのかさっぱりわからん
『絶対買ってやらない・・・!』的なこと、かな?

買ったり使ったりする使命、だとボイコットじゃないじゃん・・・で説明終わったけど・・・なんだろう、根本的な何かを修正できてない気がするんだ(しろめ

 

浪人の記録なので、なるべく逸れた内容は避けようと思うのですが

人が何処まで高いところまで行かれるか・・・本人の大人になってからの努力って、もちろんあると思うのですが、幼少期の環境って大きいのかな・・・と、この業界に入って本当に感じます

「高いところ」と称したのは、まさにピラミッドだから

土台の面積に比例して、その高さも決まっていく感じがします
全てがそうであるとはいいませんよ

ほっといても色々なことに興味を持ち、自分で視野を広げたり、知識を深めたり出来る子も居ますが・・・
小さいウチは、何に興味を示すのか分かりませんし、親が主導して様々なものに強制的に触れさせるというのも必要かもしれません

高校生も大学生も、人生って考えればまだまだ長いので
とにかく触手()を広げて、色々なことに触れて欲しいと思います

 

精読に戻りますw

内容は、オリンピックを誘致することで経済効果があるとされているが、地元のコミュニティにとって本当にそうなのか、ちゃんと考える必要がある、というものでした

東京五輪への問題提起ですかね笑

内容がちゃんととれているのか、目的語の関係を確認したり、段落の主旨をとってみたり、構造や熟語など・・・

やっぱり大まかな内容は分かってますが、細かい文法や繋がりは置き去りになっていました

他、レベル4になって、調べる単語が増えたみたいです

・・・単語ちゃんとやってるのかな・・・

週1で90分、全てを網羅するには、あまりにも時間が少ない・・・
コストをなるべく抑えてやりたいけど、その分、どうか自分でしっかり進めて欲しい・・・

支払うコストのカタチが変わるだけです
総量は変わらない

金銭的なコストを削るなら、その分を自分の「苦労」「我慢」でしっかり支払って欲しいところです

 

精読で時間がかかったので、英語構文の問題は時間内に出来ませんでしたw

このまま、確認に時間がかかるようなら、精読を1題減らすかな・・・
でも、本末転倒な気もするんですよね

 

もう、6月になります

センターまで半年になりました

つらw

 

次のヤツ:
実況Reborn:浪人様(笑)の大学受験~その13~

前のヤツ:
実況Reborn:浪人様(笑)の大学受験~その11~

コメント

タイトルとURLをコピーしました