最新の、高校入試の全貌が見えてきましたね・・・
明らかな変化は、
・読解の難化(長文化、単語難化)
・英作文の難化
英作文については、正直、まだエリアや偏差値でばらつきがある感じがします
しかし、長文については、エリア・偏差値関係なく、どうも全体的に難化してる感が否めないのです・・・
英語長文は、もう、どうあっても逃げられないです
他教科でカバーするのも無理です
・絶対出る⇒読む練習必須じゃん
・英語は言語⇒量が必要じゃん
なのに、何故やらんのだ!!
最新の、高校入試の全貌が見えてきましたね・・・
明らかな変化は、
・読解の難化(長文化、単語難化)
・英作文の難化
英作文については、正直、まだエリアや偏差値でばらつきがある感じがします
しかし、長文については、エリア・偏差値関係なく、どうも全体的に難化してる感が否めないのです・・・
英語長文は、もう、どうあっても逃げられないです
他教科でカバーするのも無理です
・絶対出る⇒読む練習必須じゃん
・英語は言語⇒量が必要じゃん
なのに、何故やらんのだ!!
個人的な記録として残したいヤツ
「やってやったぜ・・・!!」って感じだった
身のまわりにいる、「こんなタイプの子」は
大いに参考になると思います
キーワードは、「煽り」
効果、テキメンでした笑
前々からやってみたいと思っていました
具体的には、小学校で義務化される、なんて話が出始めたあたりから
自分が「置いていかれてるな~」と思っていたのもありますが、後続の子らにこうもやすやすと追い越されていくのも、なんか悔しいじゃないですか((
そして、学んでみて思った
もっと早く出会いたかった!!
もう時間ないですね。
でも、この時期、一番伸びる可能性が残っているのは、社会と理科です。
どうあっても社会が足を引っ張ってしまうのであれば、この問題集をやってください。
他の事しなくていいです。いいから、やれ。
・いよいよ受験生になる
・成績、順位がジワジワ下がってきた
・みんな通っているから自分も!と子どもがお願いしてきた
・・・などなど。「親として出来ることがあれば」と思うけれど・・・
そんなに余裕があるわけではない・・・
新聞の折り込み広告や資料請求などで、いろいろご覧になったでしょうか。
授業料はいかかでしたか。思った通り高い!覚悟はしてたけど…。感想は色々あるかと思います。
想定の範囲外であれ、範囲内であれ、今後その授業料が毎月のしかかってくるとすると…。決して簡単なことではないと思います。 「塾に費用がかけられない!方法はある?」の続きを読む…
定期テストや長期休暇の際、学校から出される課題を「ワーク」
期日までに途中式や答えを書き、赤でマル付けをして提出します
そのため、すでに解答を渡されている場合がほとんどのよう
しかし、夏休みの場合、8月の登校日に解答を配布する、という決まりになっている学校もあるようです