番外:俺の生き様くん、君の模試を見ようか①

最初は、17回目の授業記録内に記載する予定でした

しかし、あまりにも長くなってしまったため、やむを得ず分断いたしました

どうせ、今後いくつも模試の結果を確認していくわけだし・・・別枠でシリーズ化した方が追いやすいかな・・・と

 

 

 

ってなわけで、今回の、「例の」模試の結果です

※「例の」が気になる方は実況:俺の生き様、the大学受験~英語14,15~をご覧ください

 

預かっていた進研模試について

ヤツの成績表・・・というよりは、問題用紙の書き込みの跡に注目して、ヤツの当時の実力、思考回路、心理状態に至るまで、拾った情報全てを記していきます

 

 

ちなみに、よくサテライト系など大手の予備校の社員(チューター?)たちは、成績表、つまり結果のみを見て、どの分野を頑張らなきゃイケないだとか、そこの勉強の仕方は・・・なんて面談をしていますが・・・

いや、ソレが無駄なんて全然思いません、大事です、大事です

でも、この時期、注目すべきなのはソコじゃないと思うんですよね・・・

 

マルバツの結果だけ見ても、そいつの実力は判断できんのですよ

・この並び替え・・・この節のカタマリ出来てんのに、お前ツメが甘ぇっつってんだろうがよ・・・!この場合は肯定文の語順に戻るだろうが・・・!「・・・はい。」

・ここ、全然シャーペンの跡ねぇな。この長文、ずいぶんイイ勘働いたじゃん・・・「あざっすっ!!!」・・・ちげぇよ・・・!!

 

こんなものがざらなのです

上のが光を感じるバツ
下のが価値のないマル

結果の過程を吟味せずして、何が指導か

 

・・・話がそれてしまいました

俺の生き様くんの、進研模試についてです

 

まず、問題用紙を見て、正解率を見て、判明したのが

つんのめりすぎ

完了形の問題は、私が授業する前からある程度出来ていた
分詞構文も、時間はかかるが基本は分かっていた
時・条件の副詞節は現在形→名詞節は未来形可、それも知っていた

当時の彼の実力なら、確実に解けていた問題ですが、ヤツは全部落としています

 

解答の順番を確認したところ、前から順番に解いた、とのこと

マーク模試ですから、センターと造りは一緒です

開始早々の、まだ気力も集中力も満タンな状態で、本来なら出来るはずの問題を落としている

そして、知っている熟語や、正解出来ている文法の問題は、自己採点用のマルがきれいなカタチをしているが、出来るはずで落としたモノはマルのカタチが全部潰れている・・・

 

明らかに、つんのめっているのです

 

始まったばかりだし、基本アグレッシブな彼の性格からすると、「焦っている」という単語はふさわしくない

まさに「つんのめってる」

 

長文についても、大問3には多少のメモが、大問4にはミミズっぽいものが、大問5,6に至っては、何も存在しませんでした

そう、まっっっっさら

確実に読めていないのです

 

勿論、超英語出来て読書をするように英文が読める人もいます

メモ書きなんてせずに読める人は、確実に存在するでしょう

 

しかし、少なくともヤツはその人じゃない

 

それに、現代文だって、「問題」「問い」ならば、本文に多少のメモや印は残るモノです

 

天才でもねぇのに天才ぶって解くんじゃねぇよ・・・!!

 

受験は資格試験ではない

周りとの「比べっこ」だ

受験において一番マズいのは

 

皆が解けて、自分が解けないこと

 

正答率が高いような、落としてはいけない問題を落としてはならないのだ

 

まずは、自分が解ける問題は確実に解くこと

 

時間が足りないのなら、大問6は「無いもの」としていい

どうせ今の実力では、まともにやり合ったって解けるわけがない

 

勘で「階段マーク!」「互い違いマーク!」ってやったところで正解率はおそらく変わらないw

 

その分の時間を、全力で大問2に当ててもらいたい

「この長さならイケる」という大問3,4に集中させてもらいたい

 

繰り返しになるが、皆がとってくる文法と読解を確実にこっちもとらないと、お話にならないのだ

特に大問3,4は、全問正解で当たり前のレベルである

 

 

コレを読んでいる方で、

・出来るはずの文法を落としている
・長文がまっさらすぎる
・ノリで解いてます

・・・なんて事が当てはまる方、そんな生徒を担当している方がいたら

いったん、大問6を損切りさせるのも一つの方法であることを知ってもらいたい

 

長文の読み方だが、おすすめするのは、パラグラフごとに線を引くこと

とりあえずここまで読んで要点を掴む、それをパラグラフ分繰り返す

今年の夏は、ヤツに大量の長文を読ませる予定です。自主勉でやってもらったモノを、構文が難しく捕らえにくい文を含むパラグラフの要約ってカタチで、抜き打ちでチェックします

 

※ちなみに、今年ヤツに読ませる長文の問題種はコチラ
ボリューム凄いっすよ、全95題です

トレーニングノートα 英語長文―基礎をしっかり固める

トレーニングノートβ 英語長文―実力をしっかり伸ばす

トレーニングノートα 英語長文読解―基礎をしっかり固める

トレーニングノートβ 英語長文読解―実力をしっかり伸ばす


あぁ、それと

読み始める前に、必ず設問は読んでください
何を聞かれるのか、事前に把握してください

 

事前情報もなしに読み進め、設問見てから本文に戻って探し始めるなんて、時間の無駄すぎます

そんな悠長なことして全て解ける構成になっていません

・・・まぁ、もちろん、出来る人はこの世に存在しますけどw

 

 

ブログ形式の、思いつくままに書き殴る文章になってしまいました

とても読みづらい構成となってしまい、申し訳ないです

 

時間が出来た暁には、ちゃんと論作のように構成立てて書き直したいですが・・・時間が出来た暁って、しばらく来ないヤツですねwwww

 

この情報が、受験生の、成績向上の一助になれば幸いです

 

来年、ここで、受験生の皆さん、その関係者で、祝杯ブログを楽しみたいモノです

さぁ、がんばろうっ!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました