先日やってましたね笑
私も職業柄つい見てしまいました、そしてなるほどと思いました…
そこで紹介されていた勉強方法やらポイントやらを簡単にまとめてみました
・カレンダーは2か月分
・暗記はインパクト
・15分勉強法
・はじめは算数から
上2つは簡単に真似できます
全て理にかなっています
実践できそうなものから是非やってみてください!
…てか、私も採用しようと思います((
先日やってましたね笑
私も職業柄つい見てしまいました、そしてなるほどと思いました…
そこで紹介されていた勉強方法やらポイントやらを簡単にまとめてみました
・カレンダーは2か月分
・暗記はインパクト
・15分勉強法
・はじめは算数から
上2つは簡単に真似できます
全て理にかなっています
実践できそうなものから是非やってみてください!
…てか、私も採用しようと思います((
先週の新聞で「東大より 海外進学?」という見出しの記事を読みました。
まぁ、別に今に始まったことではないんですけれども。
ただやはり、昔に比べてその割合は徐々に増えているみたいですね。 「英語は子どもの選択肢を「狭めない」カギ」の続きを読む…
私に出来ることがあれば、喜んでしてあげたいと思う。
政治の域に行ってしまうと、私にはちょっと無理ですが笑。
もっと具体的で、ちゃんとためになるような…。
「次世代の子どもに英語教えるのムズイ」の続きを読む…
・いよいよ受験生になる
・成績、順位がジワジワ下がってきた
・みんな通っているから自分も!と子どもがお願いしてきた
・・・などなど。「親として出来ることがあれば」と思うけれど・・・
そんなに余裕があるわけではない・・・
新聞の折り込み広告や資料請求などで、いろいろご覧になったでしょうか。
授業料はいかかでしたか。思った通り高い!覚悟はしてたけど…。感想は色々あるかと思います。
想定の範囲外であれ、範囲内であれ、今後その授業料が毎月のしかかってくるとすると…。決して簡単なことではないと思います。 「塾に費用がかけられない!方法はある?」の続きを読む…